あれはかれこれ30年前のことじゃった───
むかしむかしあるところに、既に小学生時分から晴海のコミケに参加して高河ゆん先生や橘皆無先生、みずき健先生、四位広猫先生、霜降月先生のご本を買い漁っていた生粋のオタク中学生の姉と、年の離れたミニ四駆大好きなんでも魔改造小僧な弟のどこにでもいる平凡な姉弟がおったそうな。
当時まだ小学校に上がったばかりの弟が、学校でみんながみてるからという理由であるアニメを見始めたのを切欠に、母がはまり、近くに暮らす祖父母もはまり、気付けば録画したものを家族で夕飯の後に見るという謎の習慣が出来たのである。最終的には父が一番はまっていた。
最初のうちは、7人から気付けば5人に減っていたとあるアイドルが歌う主題歌をなんともなしに聞きながら、子供向けアニメでしょう?なんて気持ちでいた。が、主題歌が終わって本編がはじまった途端、それは起こった。
初恋の声帯が鼓膜を打った。
そう、関俊彦サンのご尊声である。嘘でしょ、そんな、どうしてこんなのほほんとしたアニメからブリード加賀(新世紀GPXサイバーフォーミュラ)の声が?!シュラト(天空戦記シュラト)の声が?!?!とパニックに陥った姉は、それからというもの録画されたビデオを懸命に漁り、日がな一日アニメを見続けた。そうして三日と経たず、それはもう華麗なフォームで沼に飛び込んだという。
どこにでもある、ありふれた推しとの出会いの話。
◆◆◆
そんなわけで、生粋の歴戦のオタクはみんな通ってきた道なる「忍たま乱太郎」のコラボカフェの話です。去年末から大ヒット公開中の劇場版忍たま乱太郎「ドクタケ忍者隊最強の軍師」とのコラボであるこちらは通常のカフェではなくお席の用意の無いテイクアウト専門店での企画になります。
いつも通り抽選予約は全落ち(泣いてない)したものの、空席予約の戦争に勝利し何度か予約を取る事が出来たので、行ってまいりました!!!我らの庭、池袋へ!!!
初参加は17時半からの回での参加です。
この日はまだ開催二日目でしたが、既に不穏なアナウンスが飛び交い始めていたので覚悟していたのですが案の定、箔押しトレーディングカードがAグループ、Bグループともに売り切れとなり、私が入った回のすぐ後にアクリルスタンドもグループAが、翌日にはBも売り切れ情報が。あにかふぇくんは少し前の刀剣乱舞のカフェでも初日に一部売り切れが出るなど在庫管理が不得手くんなの本当にどうにかしよう!
刀剣乱舞はないけれど忍たまの方はこの後事後通販も予定しているのだから、売れ残っても事後通販で捌ける保障があるのだから在庫は常に潤沢でもよいじゃない(血涙)あれば買うのよ、あってくれれば買うのよ。勿論ランダムでなければなおよいけれど、ランダムでも、文句をぐっと飲んでなんだかんだで欲しければ買ってるでしょう。
血と汗と涙の対価ともいえる賃金を注ぎ込んで、推しが出るまで買いますでしょう?だったらそのランダム商法へのオタクへの対価としてせめて在庫は潤沢であれ。あってくれ。頼むから。推しを、くれ。
と、暗い話はここまでにして。
なんとか代行のおつかい分も無事に購入出来、いざ、ボナの主食こと特典コースターのお時間です!お待ち合わせの方と合流するまでの時間に、我慢できぬとばかり、中池袋公園の片隅でひっそりとコースターの確認を行う。
か、か、かわよ~~~~~~~~~!!!!ええ…ここが天国かよ(拝)
ちゃっかり推しのいさっくんをお迎えしていてパニックを起こしている。きりちゃんもいるうううううう…!!!乱太郎とぽんぽこ(尊奈門)も!!みんなかわよいよ…
ちなみに見切れてますがちゃっかりコンプセットも交換してきました。良い。
この後お会いしたお手渡しの方とは最初こそぎこちなかったのに、何故か私が中池袋公園の石に座っていたのでお隣を空けて「どうぞお座りください」なんぞと面接官のようなことを言ってしまったりなどして、ド緊張からのお話してみたらとっても気さくで良き方で…!!!えんえん一時間近くお話してしまった(笑)
同じ推し作品を語るオタクってもう何もかもが面白く何もかもが楽しく何もかもが良いというハッピーすぎる時間を共有できるので最高ですよね!!私その方もう既に大好きです。極楽湯のらくカフェもご一緒してくださるので今からわくわくしてます!
◆◆◆
そして二回目の来店は、その二日後に。
この日は前日になって急遽午後にも取れたので二回入店予定。初回枠の入店だったので代行のお手渡しの方と入店待機列でのお待ち合わせをして、お代金を預かってというやりとり予定があり待機列にいつも通り誰よりも最初に到着して並んでいたところ、次に来た方から忍たまの列ですかと声が掛かり、それを機にお話に花を咲かせていたところでお待ち合わせの方が到着。なんとこの三人、詳細は省きますが同じ癖の持ち主でして(書き方)このことで大いに盛り上がりました。数ある沼の中からよくもまあ今日この瞬間にこの場所で揃ったものです同志よ。推しよありがとうの気持ちを胸に、二回目の入店!
声をかけてくださったお姉さんはこの後、ナンジャの鬼滅コラボに参戦されるためにお別れし(Xのアカント交換しました♡)、代行した方と共にサンシャイン前のベンチで開封、ドリンクを飲んで休憩をしつつお互い現地交換を探すことに。
この方は一年は組と土井先生推しの方でしたので、代行分のアクスタの内容がご希望の子たちがたくさん出てくれてホっとしました🙌しかも一番最初に開封したのがなんと最推しのカラクリコンビの兵太夫だったので、開けた瞬間、ハッという顔でこちらを見られ、やった~~~と二人で大喜びしました。かわいらしく並べていたので撮らせていただいたのが上の写真です。並ぶともっとかわいい~~~~😭尊い…
この日一日こちらの方と面白おかしく素敵な時間を過ごさせて頂いたのですが、すごいのが隣であれよあれよと交換が決まり、なんと帰る頃には既にしんべヱ以外の一年は組の良い子たちを手元に揃えていました。プロがおる。
ちなみに私が挑戦したランダム商品は、午前の回ではマルチマーカーAとこの日の開店前に急遽在庫復活がアナウンスされた箔押しカードを購入。マーカーは上限の5点取ったつもりだったのですがレシートも手元にも4点になっていて自分のぽんこつっぷりに泣いた。でも土井先生きてくれたのでよき!!しかし私は真正のポンコツなので、この左上の庄左エ門を、尊奈門だと思い込んで交換を探すなどのうっかりをしたり、マルチマーカー難易度にオタクレベルがついていけてなくて情けなかった。ちなみに箔押しカードの写真は撮り忘れましたポンコツ~~~~!
善法寺、七松2枚、竹谷、久々知、鉢屋、天鬼、潮江、不破、雑渡(もしかしたら土井先生だったかも)、 だったような気がします。この後交換で、きり丸、土井先生(もしかしたら雑渡さんだったかも)でした。
お外は寒くなってきたのでサンシャインシティ内の通路のソファに移動。そこでもお手渡しのお待ち合わせをしていたところ、隣に座ったお姉さんが急に何かを探し出すそぶりをしはじめ、慌てた様子でソファの下を覗き込もうとしたのですが綺麗な白いスカードだったので止めて聞いてみたら「クリアカードが1枚無くて落としたかも」とのこと、私は紺のパンツで特にお出かけ着でもないものだったので膝をついて覗き込んでみると見えるところにはない。スマホのカメラで奥の方までライト付けて撮ってみようかと提案したところで、お姉さんが嬉しそうに「あった!紙袋の中に落としてたみたいです」と…よ、よ、よかったああああ~~~~~~!
それからお話をしてみると、ブルロ展の為に西の方から来たとのこと。その日が丁度初日だったんだそうです。ブルロはアニメしか見ていないにわかですが、推しの中村悠一サンが大変楽しそうに存分に演じていらっしゃって、作品も面白いし、CVから入った新参ですが好きです。と言ったら「士道くんですか?」「士道くんです!」「士道くんは確か…あった!これ、よかったら士道くんどうぞ!」という流れで、ブルロ展のぱしゃこれの士道くんを頂いてしまった……😭
クリアカード探してくださったので、と…何かないかと私も探すも忍たまのカフェに参加したので忍たまのものしか勿論持っていなくて、ハタと思い出して、お姉さんがヒロアカではホークスが推しと言っていたのでCV中村悠一のよしみでこれを…よかったら…と、オタ活時に持ち運ぶノートに挟んでいたわしゃがなTVのステッカーをそっと進呈。受け取ってくださった🙌✨
忍たまアニカフェの期間はね、本当に素敵な余談が多すぎてですね、文字数が爆発してますがしょうがない。いい人が多い。いい出会いが多い。幸せな記憶がたくさんなので。
午後の部でのマーカーチャレンジ。そして相変わらず撮り忘れた箔押しカードは天鬼、仙蔵でした。そしてアクスタはこちら。
こちらも乱太郎ときり丸の交換をして頂き、初日に楽しくお話した方と利吉⇔土井先生の交換をして頂けることになったので無事に推しが揃いました😭
このしんべヱかわいすぎん?いつもかわいいがこれ特にかわいくない?ご飯食べるとき美味しいものの間にしんべヱ置くとより美味しくなるよ。ほんとだよ。
この日ご一緒した方とも、次のお約束をして帰宅。もうずっと笑ってたし、まさかの癖被りに、え、これも?え、それも?まさかのこっちも?となったので奇跡ってほんとうにあるんだね。面白かったし嬉しかったし、いやあ…しあわせでした。
2日前とこの日と、お世話になりました皆様ほんとうにありがとうございました。大切にいたします。そして後日またお会いできる方とは今後も宜しくお願い致します🌼
この後に参加した回のことも、また別途記事にするかもしれません。